副業

周りと差がつく!メルカリで売れるためのコツ!

こんにちは!投資✖️副業✖️節約で働かず暮らすことを目標にしてるかんです!

今回は人気フリマサイトのメルカリについてお話させていただきます!

メルカリの存在は知っている方は多いと思います。

今や日本で一二を争う人気フリマサイトです。

誰でも手軽に必要のなくなったものなどを出品して他の方に販売できるものですね♪

私も自分では不要なものを他の方に使っていただくために出品したり

せどりで仕入れたものを販売するための販路として利用することもあります。

しかし

出品した物がなかなか売れない

なんてことを経験してる方も多いのではないでしょうか?

私は過去に100点以上メルカリで出品していますが、今回紹介するやり方を実践してきてから殆ど全ての商品を売りきっています

今回の記事ではメルカリで出品したものが売れないと悩んでいる方に向けて、私が行っている出品の仕方をお伝えしようと思います

少し出品の仕方のコツを掴むだけで普通に出品するより何倍も売れやすくなります

メルカリの出品で売れやすくなるコツ

コツはいくつかありますので順に紹介させていただきます。

現物商品の写真はキレイに撮る

メルカリは出品を出品する際にその商品の写真を複数枚貼ることが出来ます。

そして、例えばメルカリでスニーカーを検索した場合、そのスニーカーを出品している方の写真が一覧で並びますよね?

購入者の立場になって考えてみてください

商品の写真を見た時

キレイに全体像が見える写真

ほの暗い場所で正面だけを写した写真

どちらが良い印象を持つか?

買い手によっては細かな傷なども気にする方もいます。

そういった購入者目線の考え方をもって出品しましょう。

特に出品する際の1枚目の写真は最初に目につくものです。

できるだけキレイ写しましょう。

そして、ものによっては正面の写真だけでなく、2枚目3枚目の写真で後ろ側や側面などいろいろな角度で撮りましょう。

購入者からしても、360°全ての角度からキレイに見えると安心できるものです。

出品1枚目の写真を加工する

メルカリで出品するときに他の方が同じものを出品しているという場合は有り得る話だと思います。

その際に画面いっぱいに同じものが出品されてたとき、あなたならどうしますか?

一つ一つを細かにチェックするのではなく、目に強く印象が残ったものの出品をまず見るのではないでしょうか?

同じものなら値段が安い方。というのもあると思いますが

例えばこの2枚を比較してどちらに目がいきやすいでしょうか??

両方とも商品の紹介説明やタイトルには新品、未使用、即日発送の文は書いてあるとします。

ですがそもそも同じ商品の出品が数多く並んでいた場合見られない可能性もあります。


まず目について、商品紹介を見てもらわなければ購入検討の余地も無くなってしまいます


そのためにはこのように1枚目の画像をできるだけ目立たせ

良い情報は画像内に見やすく入れることが大切です。


新品を求めている方にはこのように画像に書いてあるとわかりやすいです。


また、自分でも購入者側になって考えてみてください。

購入するものは出来るだけ早く欲しいですよね??


良い商品を見つけても発想が4〜7日のように遅いと、それだけで購入されないこともあります。


画面にわかりやすく即日発送と書いてあると

購入者からしても同じものなら多少高くても早く手に入る方が良いと考える方が多いです。



このように1枚目の画像には拘って加工していきましょう。

かん
ちなみに私は文字入れはインスタグラムのストーリー投稿画面から記入し、画像の枠線は「PicsArt」と言うアプリで加工しています。


値段を1円さげる

これはどう言うことかと言いますと、メルカリは出品したものが売れるとその商品の値段から10%の手数料が引かれます

これ自体は知っている方は多いと思いますが、実はメルカリの手数料の小数点は切り捨てるようになっています


例えば1000円の値段設定をした場合と、999円の値段設定をした場合このようになります。

販売利益が同じですよね?

手数料10%なので1000円の場合1000✖️0.1=100円の手数料となります。

ですが、999円の場合999✖️0.1=99.9円ではなく

999✖️0.1=99円(小数点切り捨て)となるのです。


つまり購入者からしたら1円安く買えるのに対し、出品者には何のデメリットもないのです。


購入者からしたら1円でも安く買えた方が良いに決まってます。

1円なんかで売り上げ変わるの?
嫁ちゃん

かん
たかが1円。されど1円。デメリットも無いので是非試してみてください!!


出品時間を考える

メルカリで出品する際時間を気にされていますでしょうか??


実はこの時間も非常に重要です。

社会人の方も、学生も、主婦の方も考えてみてください。

社会人、学生の方はメルカリを見るとしたら朝の出勤、登校時間や、帰りの電車、夜の家庭での時間などが多いのではないですか?

主婦の方は昼の休憩時間や、夜の家庭での時間が多いのではないですか?


こういったように多くの人がよく見る時間帯に合わせて出品することも非常に大切になってきます。


人があまり見ない深夜の時間や、朝の出勤時間過ぎなどに出品しても見られにくいです。

そしてその後に同じ商品を出品されるとだんだん自分の商品の表記が下がっていきます。

そうするとますます人に見られにくい状況になるのです。


なので人が多く見る時間帯を狙って出品することを心がけてください。

オススメ出品時間帯

7時〜8時(通勤、通学時間狙い)

12時〜13時(主婦、昼休憩社会人狙い)

17時〜20時(帰宅後の家庭時間狙い)

上記が私の一番のオススメ時間帯になります。是非試してみてください。

プロフィールや商品説明欄をしっかり書く

こちらも非常に重要になってきます。

商品を購入する際にフリマサイトなので誰から買うかはわかりません。

購入者側は怖いものです。

そういった不安を少しでも下げられるようにまずは自身のプロフィールはしっかりと書きましょう

何も書いてないなんて絶対にNGです!!

悪い例

こんにちは。自分でいらなくなったものを出品します。日中は仕事なのでコメントできません。値下げ交渉は全て無視します。


良い例

数ある出品の方から選んでいただきありがとうございます!〇〇です。

日常で不要になったものなどを主に出品していきます!

平日の8時から18時までは仕事により対応が遅れる場合もありますので、迷惑をおかけしますがご了承お願いします!

また、値下げ交渉に関しましては極力検討させていただきます!必ずできるとは言えませんが、ぜひご相談ください!

どうでしょうか?

購入者側の立場で考えて全く同じ商品ならば後者の例の出品者を選ぶと思います。


プロフィールは姿の見えない出品者の印象を明確に表示しますので、必ずしっかりと書いてください。


また、出品した商品の説明欄にも詳しい商品の説明を書きましょう。


新品であればその商品の昨日や、特徴など。

中古品であればどのように使用したのか、どのような部分が汚れていたりするのかなど

必ず全て詳細に記入しましょう。


また、ハッシュタグを用いて検索に引っかかりやすくすることも大切です。

先ほども言いましたが、まず出品商品を見てもらわなければ購入検討にも辿り着けません。

あらゆる手を利用しましょう。

まとめ

以上が私がメルカリで出品する際に行っているコツになります。

まとめますと

まとめ

・出品写真を綺麗に撮る

・1枚目の写真は加工して目につきやすくする

・販売値段を1円下げる

・出品時間を狙う

・プロフィールや商品説明欄を詳しく書く

この5点を是非試してみてください!!

メルカリで出品してもなかなか売れないという方にこの記事が少しでも参考になれば幸いです♪

かん
ツイッターやインスタグラムも行っていますのでよろしければプロフィールからフォローお願いします♪ではまた次の記事でっ

-副業

© 2025 働かず暮らすためのブログ Powered by AFFINGER5