こんにちは!投資❌副業❌節約術で働かずに暮らすことを目標にしている「かん」です!
今回の記事では私が実際にやっている副業のひとつであるせどり、その中でも楽天ポイントせどりについて説明していこうと思います。
副業をしたいと考えてるけど何をすればいいのかわからない人や、楽天ポイントせどりをしてみたいけどやり方がわからない方の参考になればと思います。
すでに行っている人には既知の情報ばかりかもしれませんが宜しければお付き合いください♪

目次
まず「せどり」とは
まずせどりについて全く知識がない方に説明させていただきますとせどりとは
ある商品に対して購入した金額より大きい値段で販売し、その利鞘を得ることを言います。
(利鞘・・・売買に応じて生じる差額利益)
Aという商品を1000円で購入し、1500円で売ることによって500円の利益を得る。
このようなことをせどりと言います。






このように内容自体は理解しやすく、簡単なのですが、その仕入れが問題です。
そこで、「楽天ポイントせどり」が初心者におすすめなのです!!
なぜ初心者に楽天ポイントせどりがいいのか?
楽天ポイントせどりとは?
楽天ポイントせどりとは、楽天が提供するサービスである楽天市場の商品を仕入れて
フリマサイトや、Amazonで販売したり買取店に売ったりして利鞘を得ることです。
なぜ楽天なのか?


Aという商品を1000円で購入し、ポイント還元を20パーセント貰えたとしたら、実質800円で購入できます。それを900円で売ることで100円の利益が出ます。(手数料、送料を考えず)
これ”””やばくないですか?”””
さっきのせどりの例では1000円で購入したものを1500円で売るという方法を例に上げましたが、これは非常に難しいです。
普通に考えてその辺で買えるものが、売るときに買った値段より高く売れるわけがありません。買えるなら他の人もそこで買います笑
ですが、楽天では先ほど申し上げたようにポイントの還元の還元率が高いため、定価より安く購入でき、定価より安く販売しても利益が出るため
初心者にも取り組み安いのです。
そして手に入った楽天ポイントは1ポイント1円の価値として多くの手段で使うことができます。
では、なぜ楽天はポイント還元が高いのか?
どうすれば楽天で安く購入できるのか?
次で解説していきます!
楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)を利用せよ!
楽天にはスーパーポイントアッププログラム(SPU)というサービスがあります。(ここからはSPUと記載させていただきます。)
SPUとは楽天の提供するあらゆるサービスを利用することによって、楽天で購入する際のポイント倍率を上げるシステムです。
そのSPUの最大ポイント倍率はなんと16倍です!!!
では実際にどのようなサービスがあるかというと下記になります。

上記の表は楽天の公式サイトにもあります。
一番左が実際のサービスとそのサービスを使うことで得られるポイント倍率です。
真ん中がポイント倍率を得る上で必須の条件です。
右が得られるポイントの商品購入場所になります。
これらのサービスを利用して生活することを楽天経済圏と言います。
こちらについてはまた別の記事で詳細に書いていこうと思います。
これらのサービスを利用することでポイント還元倍率を上げ、お得に商品を購入して売るせどりが楽天ポイントせどりになります。



正直楽天ポイントせどりではこのSPUが10倍は欲しいところです。
ポイント還元率が高い日程を狙って購入しよう!
楽天ではSPUだけではなく、ポイント還元が高い日が月に何度かあります。
下記に一部ではありますが、楽天ポイントせどりをする人には無視できない必須キャンペーンをいくつかあげます。
キャンペーン名称 | ポイント倍率 | 内容 |
5と0の日 | 2倍 | 毎月5と0の付く日はポイント還元が+2倍(上限15万円分) |
勝ったら倍キャンペーン | 1倍(2勝で2倍、3勝で3倍) | イーグルス、ヴィッセル、バルセロナが試合で勝利した後日に開催される。(被れば倍率が増える) |
39ショップキャンペーン | 1倍 | 3980円以上の商品を購入時にポイント還元が+1倍(不定期) |
DEALキャンペーン | 20倍、30倍、40倍、50倍 | 毎日特定の商品が20〜50倍のポイント還元 |
ワンダフルデー | 3倍 | 毎月1日にポイント還元+3倍 |
18日感謝デー | 楽天会員ランクにより2倍、3倍、4倍 | 毎月18日に楽天会員クラスにより+2倍 or 3倍 or 4倍のポイント還元 |
お買い物マラソン | 1〜9倍 | 不定期に行われる大セール、購入店舗数により最大9倍ポイント還元 |
上記に書いたイベントはまだまだ一部ですが、楽天ポイントせどりをしている人は必ず注目し、基本的にはこういった日に購入する人がほとんどです。
こういったSPU❌お得な日を利用して、定価の20〜50%オフ状態で購入すれば、定価以下で販売しても利益が出るわけです。
もちろん購入者も定価以下で購入できるのでwin-winの関係な訳です。
では実際に商品購入と販売の例をみてみましょう。
楽天ポイントせどりの仕入れ、販売例
仕入れ例

例えばこちらの商品
※価格が40,480円とありますが、私が実際に10月4日に購入した金額(39,480円)で例を上げさせていただきます。
※ポイントの倍率や内訳も記載されている値ではなく、実際に私が購入した時の倍率で説明させていただきます。
楽天ポイントせどりをしている方はよく購入する店だと思いますが
MTGの「sixpad Foot Fit」私も実際に購入したものですが、これを例に説明させていただきます。
私はこちらを10月4日に39,480円で購入しました。
定価だとこの値段です。ですが、ここに楽天のポイント還元が入ります。
SPUを10倍と仮定します。そしてこれを購入した日の10月4日が楽天の買い周りセール期間(最大9倍)でした。
これを最大の9倍獲得したとします。
さらにMTGはこの期間楽天カードで支払いをすることでポイントを還元するキャンペーンを2つ行っていました。
それぞれポイント8倍、9倍の還元キャンペーンでした。
さらに画像のところにもありますが、購入した10月4日にもMTGショップのポイント還元で9倍のキャンペーンをしていました。
そして、この日には勝ったら倍キャンペーンと39ショップキャンペーンでそれぞれ1倍ポイント還元キャンペーンをしていました。
これで合計ポイント還元が47倍となりました!!!
なので定価39,480円からポイント還元倍率47倍(39,480✖️0.47=18,555)を差し引くと
実質20,925円で購入したことになります。
これが楽天ポイントせどりでの仕入れのやり方です。
ではこれを実際に売るとどうなるか
販売例
販売先の例としてはフリマサイト(メルカリ、ラクマ、ヤフオク等)、Amazon、買取店が主になると思います。
私は主にメルカリ、ラクマ、買取店で売っています。
理由としてはメルカリは非常に簡単に販売でき、利用者も多くて便利です。
ラクマはメルカリと比べると利用者が少ないことと、送料が少し高いことがデメリットですが、販売手数料が3.5%と非常に安いです。
(メルカリの販売手数料は10%)
買取店は非常に多くありますが、私は「買取wiki」という店を利用しています。
買取店のメリットはなんと言ってもこれです。
店にもよりますが、3品以上、合計買い取り額が10万円以上であれば手数料が0円になります。(私が利用している買取wikiは)
そして買取店を利用する場合はおそらく数点〜数十点一度に売るので1個当たりの送料が安くなります。
もし家の近くに店があり、直接持っていけるのであれば送料も0円!!
この手数料と送料はせどりをする上で非常に重要で必ず売る前に考えなければいけません!!!
では実際に先ほど例にあげた商品ですが、私は実際に買取店で売りました。
価格は27,000円で売ったので、先ほどの実質仕入れ額(20,925円)を引くと
なんと純利益が6,075円です!!!
(別のもの数点と合計買取金額が10万円以上だったので手数料は0円で送料は1個当たり約241円でした)
これが楽天ポイントせどりです!
ちなみにメルカリの場合です。

メルカリでも売れてますが値段のバラツキもありますね。あとは値段も高いので手数料がかかるのと送料もかかりますね。
こう言ったようにメルカリに適するものや買取店に適するものがありますので
せどりをやっていくと自然にわかってくるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか??
普通のせどりはなかなか安い商品を見つけるのは大変ですが、楽天ポイントせどりであればキャンペーンを利用し多くのポイント還元を得ることができます。
これを利用することで誰にでも安く仕入れることができます。
さらに、ネット売買ですので、家でスマホ一つでも行うことができるのが最大のメリットだと思います。
私はこの楽天ポイントせどりで毎月約5〜8万円の純利益を得る事が出来ています。
経験を重ねることで月の利益もだんだん上がって行きましたし、楽天ポイントせどりだけで月の純利益10万円を稼ぐ人も多くいます。
一つ言えるのは悩むくらいなら即動き出しましょう!!
悩んでいる時間が勿体ないですし、失敗を恐れず行動することが大切です。
どうせ最初は失敗もします!それでも諦めず継続すれば結果は必ずついてきます。
がんばりましょう!!
また、このせどりは非常に簡単で再現性もありますが、注意点も多々あります。
それはまた今後別の記事で詳しく書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。
